更新日:2025/05/27

【研修会報告】令和7年度 第1回 施設サービス部会

令和7年度 第1回 施設サービス部会 定例研修会 開催報告
📅 開催概要
日時:令和7年5月23日(金)14:00〜17:00
場所:カリエンテ山口 第1研修室
題目:「利用者さまへの対応等のアンガーマネジメント」
講師:有限会社ケイ・アンド・ワイ 秋穂 由香 氏

🧠 研修テーマ:「イライラとうまく付き合う アンガーマネジメントのすすめ」
今年度最初の研修会では、前回のアンケートで多くの要望が寄せられた「アンガーマネジメント」をテーマに開催しました。

講師の秋穂先生は、県内の官公庁・学校・企業・福祉施設などで、接遇・ビジネスマナー・コミュニケーションスキルの研修を行っておられます。アンガーマネジメントに関しても、管理職向けのハラスメント防止研修や、教職員・保護者向けの講座など、幅広い分野でご活躍されています。

💬 感情労働とアンガーマネジメント
介護現場をはじめ、医療機関や教育現場では、自分の感情を抑えて対応する「感情労働」が求められます。今回の研修では、怒りの感情(イライラ)に支配されず、冷静に対応するための考え方やテクニックを学びました。

アンガーマネジメントとは、「怒らない」ことを目指すのではなく、
「怒るべきことは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らない」
という感情のセルフマネジメントを実践することです。
🤝 実践的な学びと交流
当日は、12事業所から17名の参加がありました。研修の中ではグループワークも行われ、自己診断や具体的な事例をもとに意見交換を行うなど、参加者同士の学びも深まりました。

✨ 参加者の声(一部抜粋)
「怒りの感情を客観的に見つめる視点が得られた」
「現場で活かせる具体的な方法が学べてよかった」
「グループワークで他の施設の考え方を知ることができた」

次回の研修会もどうぞよろしくお願いいたします。

施設サービス部会 広報委員

一覧にもどる