更新日:2025/06/04
【研修報告】令和7年度 第1回 通所サービス部会
📚 第一回 通所サービス部会研修会 開催報告
📅 開催日:令和7年5月21日(水)
🕰 時間:18:30〜20:00
📍 会場:山口市民館 第二講座室
👨🏫 講師:一般社団法人KIDS GO WILD 代表理事 三浦 靖司 氏
🎯 テーマ
「自助力を鍛え!BCP災害対策への円滑な事業計画」
〜セルフレスキューファースト!! 命を守るためにできることから〜
🧑🏫 講師紹介
三浦氏は、ブッシュクラフト講習や親子サバイバルキャンプ、野草料理教室などを通じて、自然の中で生き抜く技術や楽しさを伝える活動をされています。企業や自治体向けに、サバイバルの基本要素を踏まえた災害対策セミナーも多数開催されています。
📝 研修の様子
今回は、テーブルを使わず円になって座り、「書く」よりも「聞いて・考える」スタイルで実施しました。
冒頭では、「地震が起きたら、あなたはどうしますか?」という問いかけから始まりました。BCP訓練を行っている事業所も多い中、まずは“自分と家族の命を守る力=自助力”の重要性を再確認しました。
🛡 命を守る「5要素」
🌬 空気
🏕 シェルター(身を守る場所)
💧 水
🔥 火
🍽 食
参加者からは「水や食料しか思い浮かばなかった」「想像力が足りなかった」といった声もあり、視点の広がりを感じる機会となりました。
🏚 避難所の現実と備え
テレビでは報道されにくい避難所生活の実情にも触れ、物資の奪い合いや犯罪など、想像以上に厳しい現実があることを知り、不安や恐怖を感じたという声もありました。
また、防災グッズについても意見交換を行い、「これがあると便利だった」といった実体験に基づく紹介もあり、参加者の関心も高く、講師の前に集まって熱心に話を聞く姿が印象的でした。
🧭 まとめ
今回の研修を通じて、災害対策について改めて考える貴重な機会となりました。
参加者アンケートでは「また聞いてみたい」との声も多く、今後の研修企画の参考にしてまいります。
通所サービス部会 広報委員より
📅 開催日:令和7年5月21日(水)
🕰 時間:18:30〜20:00
📍 会場:山口市民館 第二講座室
👨🏫 講師:一般社団法人KIDS GO WILD 代表理事 三浦 靖司 氏
🎯 テーマ
「自助力を鍛え!BCP災害対策への円滑な事業計画」
〜セルフレスキューファースト!! 命を守るためにできることから〜
🧑🏫 講師紹介
三浦氏は、ブッシュクラフト講習や親子サバイバルキャンプ、野草料理教室などを通じて、自然の中で生き抜く技術や楽しさを伝える活動をされています。企業や自治体向けに、サバイバルの基本要素を踏まえた災害対策セミナーも多数開催されています。
📝 研修の様子
今回は、テーブルを使わず円になって座り、「書く」よりも「聞いて・考える」スタイルで実施しました。
冒頭では、「地震が起きたら、あなたはどうしますか?」という問いかけから始まりました。BCP訓練を行っている事業所も多い中、まずは“自分と家族の命を守る力=自助力”の重要性を再確認しました。
🛡 命を守る「5要素」
🌬 空気
🏕 シェルター(身を守る場所)
💧 水
🔥 火
🍽 食
参加者からは「水や食料しか思い浮かばなかった」「想像力が足りなかった」といった声もあり、視点の広がりを感じる機会となりました。
🏚 避難所の現実と備え
テレビでは報道されにくい避難所生活の実情にも触れ、物資の奪い合いや犯罪など、想像以上に厳しい現実があることを知り、不安や恐怖を感じたという声もありました。
また、防災グッズについても意見交換を行い、「これがあると便利だった」といった実体験に基づく紹介もあり、参加者の関心も高く、講師の前に集まって熱心に話を聞く姿が印象的でした。
🧭 まとめ
今回の研修を通じて、災害対策について改めて考える貴重な機会となりました。
参加者アンケートでは「また聞いてみたい」との声も多く、今後の研修企画の参考にしてまいります。
通所サービス部会 広報委員より